ここ滋賀ブログBLOG
滋賀の紅葉スポット
滋賀県情報旅
2020.11.05
景色が色づく美しい季節になりました。
ここでは、滋賀県内の紅葉スポットを、厳選してご紹介します。
滋賀の紅葉スポット
*新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ご来場の際には、マスクの着用など感染拡大防止対策へのご協力をお願いします。
日吉大社
滋賀県屈指の紅葉名所。境内には3000本のもみじやカエデの木があり、一斉に紅葉する様子はまさに「錦秋」の言葉がふさわしい華やかさです。
==
所在地:大津市坂本5-1-1
TEL:077-578-0009
参拝時間:9:00~16:30
定休日:無休
入苑協賛料:大人 300円 / 小学生 150円
==
メタセコイア並木
2.4kmにわたる約500本のメタセコイア並木の紅葉は圧巻。1994年、読売新聞社の「新・日本街路樹100景」にも選定されています。
==
所在地:高島市マキノ町蛭口~牧野
TEL:0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
定休日:無休
※観光協会の所在地は、メタセコイア並木の所在地とは異なります
==
玄宮園
彦根城の北東にある大池泉回遊(だいちせんかいゆう)式の旧大名庭園。紅く染まったイロハモミジ等が池に映り込む美しい風景を楽しめます。
==
所在地:彦根市金亀町3
TEL:0749-22-2742
定休日:無休
営業時間:8:30~17:00(最終入場 16:30)
観覧料(玄宮園のみ):一般 200円 / 小・中学生 100円
==
兵主大社庭園
奈良時代(718年)に建立された神社。朱塗りの楼門からカエデの紅葉する参道、池をメインとする庭園は大変美しく、国の名勝に指定されています。
==
所在地:野洲市五条566(兵主大社境内)
TEL:077-589-2072
拝観時間:9:00~17:00
料金:大人 200円 / 高大生 100円(11月1日~11月30日 料金無料)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5名以上の団体様はご遠慮ください。
==
石の寺 教林坊
聖徳太子創建。小堀遠州作の名勝庭園を包み込む約300本の紅葉の古木と数千本の竹林とのコントラストは、拝観者を魅了します。
==
所在地:近江八幡市安土町石寺1145
TEL:0748-46-5400
拝観時間:9:30~16:30
定休日:春と秋に公開。11月1日~12月10日は毎日公開。それ以外は非公開。
拝観料:(秋)大人 700円 / 小中学生 200円
==
大池寺
四季を通じて趣のある鑑賞ができる名園。100本以上のモミジのほか、時期により様々な種類の木が紅葉し、色づく色が異なるのも魅力です。
==
所在地:甲賀市水口町名坂1168
TEL:0748-62-0396
拝観時間:9:00~17:00(冬季は16:00まで)
拝観料金:大人 400円 / 中学生 300円 / 小学生 200円 / 幼児無料
定休日:12/25~1/1の午前中、 8/11~17
==
番外編:BIWAKO ビエンナーレ
2001年の開催から数え、9回目を迎える芸術祭。今回は「森羅万象~COSMIC DANCE」をテーマに、近江八幡市および彦根市のまちを散策しながら国内外のアーティスト約60組の現代アート作品を一堂に鑑賞することができます。
最新情報は公式サイトをチェック!
==
会期:2020年10月10日(土)~11月23日(月・祝) ※ 水曜定休
展示会場:近江八幡市 および 彦根市
料金:
近江八幡・彦根共通チケット // 一般 2,500円 / 学生 2,000円 / 中学生以下・障がい者 無料
各エリアチケット // 一般 3,500円 / 学生 2,500円 / 中学生以下・障がい者 無料
問い合わせ先:0748‐26‐5832(国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ実行委員会事務局)
==
■ ■ ■ ■
この他にも、滋賀にはたくさんのおすすめスポットがあります。
詳細は、ここ滋賀コンシェルジュにお尋ねください。
写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー
※本ブログに掲載している情報は、冊子掲載時点での情報になります。