滋賀をもっと身近に、もっと楽しく。
地元の生産者の想いから、滋賀県で旬の話題、旅の栞にもなる観光情報まで。
滋賀にまつわるストーリーをコラム形式でお届けします。
2023年3月15日(水)公開 350年の歴史を持つ、豪華な伝統的工芸品 井伊家三十五万石の旧城下町・彦根市の地場産業である彦根仏壇。太平の世にな…
2023年2月14日(火)公開 150年以上の歴史を持つ老舗「元祖阪本屋」 滋賀県各地で作られている郷土料理「ふなずし」。なかでも明治の初め、ふな…
2023年2月6日(月)公開 伝統を守りながら、モダンに、心地良く 豊富な水資源と東西を結ぶ交通の要所である地の利。好条件を背景に、琵琶湖の東側・…
2022年12月8日(木)公開 伝統食材を作り続ける「麩惣製造所」へ 鍋やお吸い物、味噌汁の具材として重宝される「麩」。みなさんが想像するのは丸い…
2022年11月10日(木)公開 「十代目松治」として夫婦で切り拓く新しい農家のかたち お米の産地として有名な滋賀県。優れた品質と生産量の多さから…
2022年9月27日(火)公開 10月1日(土)、滋賀酒で一緒にカンパーイ! 32蔵の日本酒をブレンドした滋賀県らしい「コラボ純米酒」  …
2022年9月14日(水)公開 発酵文化を学ぶスポットが誕生 長浜市にある“湖(うみ)のスコーレ” 琵琶湖の淡水魚・ニゴロブナを塩漬けした後、米に…
2022年9月7日(水)公開 茶農家と茶匠の力を掛け合わせた、新しいブランド茶 滋賀県で生産される近江の茶。その約7割を占めているのが甲賀市土山町…
2022年8月24日(水)公開 自然の恵みや景色を映す和菓子で滋賀の魅力を発信 今年からここ滋賀での販売が始まった叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあ…
2022年6月16日(木)公開 奥永源に活気を!紫草を栽培し化粧品を開発 株式会社みんなの奥永源寺代表 前川真司さん(その2) &n…
2022年4月28日(木)公開 「ここ滋賀」のリニューアルに際し、売り場づくり、商品の選定やショップの運営を担う株式会社淡味・小売本部統括マネージャーの古市宏樹…