ご存知ですか? 2月22日は「忍者の日」です!

2024年2月21日(水)公開

 

2月22日は「忍者の日」。今でも多くの謎が残されている忍者を文化遺産として広めるため、この日の前後には日本各地でさまざまなイベント等が開かれています。近江国甲賀(現在の滋賀県甲賀市・こうかし)は「甲賀流忍者」が活躍していたことで知られています。その歴史を知ることができる史跡や忍者体験のできる施設がある、かつての“忍びの里”を訪ねてみませんか。

 

 

忍者がテーマの総合観光案内所

①観光インフォメーションセンター 甲賀流リアル忍者館

 

 

地域に伝わる古文書、寺社仏閣などの歴史文化資源などからうかがい知れる姿を「甲賀流リアル忍者」として紹介する総合観光案内所です。館内には、甲賀流忍者の修練場についての展示や、暗号解読をパズル化したクイズ、忍術修行「五遁の術(ごとんのじゅつ)」が体験できる仕掛けなどがあり、忍者になった気分で写真が撮れるようにもなっています。甲賀流忍者の姿を表現したプロジェクションマッピングも人気。忍者にまつわる土産物が購入できるショップも併設されています。

 

■場所 滋賀県甲賀市甲南町竜法師600 忍の里プララ内
■開館時間 10:00~16:00
■休日 月曜(祝日の場合は開館)
■問合せ 甲賀流リアル忍者館 0748-70-2790
■ホームページはこちら

 

 

 

近江の大峰山とも呼ばれる屈指の修練場

②飯道山(はんどうさん)

 

 

湖南市と甲賀市水口町・信楽町の境に位置する飯道山(標高664m)の地形は複雑に入り組んでいて、古代から中世にかけては多くの山岳寺院が点在していました。巨岩や自然石があちこちにある、山岳霊山の代表である奈良の大峰山(おおみねさん)と肩を並べる山中修行場です。徒歩約1時間で到着する山頂には奈良時代の創建と伝わる飯道神社(はんどうじんじゃ)があり、江戸時代に再建された桃山様式の本殿は国の重要文化財に指定されています。

 

■問合せ (一社)甲賀市観光まちづくり協会 0748-60-2690(受付時間 8:30~17:15)
■情報記載ページはこちら

 

 

 

甲賀衆の信仰も集めた油の火の神様

③油日神社(あぶらひじんじゃ)

 

 

標高約700mの油日岳(あぶらひだけ)に建つ甲賀の総社。油日大明神(あぶらひだいみょうじん)が降臨したことから名が起こったと伝えられています。油の火の神として、庶民の信仰や油業界の信仰を厚く集めています。広大な神域には古木が密生。室町時代に建てられた楼門や回廊・拝殿・本殿は重要文化財に指定されています。太鼓踊りなどの祭礼や、絹本著色十一尊曼荼羅図(きぬほんちゃくしょくじゅういちそんまんだらず)や千手観音三尊曼荼羅図(せんじゅかんのんさんそんまんだらず)などが保存されている事でも知られています。

 

■場所 滋賀県甲賀市甲賀町油日1042
■時間 境内自由
■問合せ 油日神社 0748-88-2106
■ホームページはこちら

 

 

 

忍者になった気分が楽しめる

④甲賀の里 忍術村

 

 

鈴鹿山麓の原生林に囲まれた広大な敷地内に、忍者たちを祀る志能備神社(しのびじんじゃ)や忍者の代表的な武具を収集展示する忍術博物館などが点在する施設。昔ながらの隠れ里の雰囲気も同時に味わえます。実在した甲賀流忍者の子孫である「藤林家」の旧家屋を移築した「からくり屋敷」では、踏み込んできた敵をかわすための秘密の抜け道や吊り階段、隠し戸の見学も可能。忍者服をレンタル(大人用/1日1100円)すれば、石垣登り・綱渡り・水蜘蛛など難関が待ち受ける道場で忍者気分も味わえます。

 

■場所 滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394
■開館時間 10:00~17:00(最終入館16:00)
■休館日 月曜(祝日の場合は開館)
■問合せ 甲賀の里 忍術村 0748-88-5000
■ホームページはこちら

 

 

●イベントのご案内●

 

2月22日の「忍者の日」に合わせ、ここ滋賀では様々なイベントを開催します!


①相手の秘密をあばけ!ニンニン忍者クイズラリー
期間:2月17日(土)~2月29日(木)
内容:ここ滋賀・三重テラス(日本橋)・日本橋三越本店の三箇所を周遊する忍者クイズラリーを開催します。


②忍者フェア
期間:2月5日(月)~2月29日(木)
内容:滋賀県甲賀市「甲賀忍者」などをテーマとした忍者関連商品の販売会を、1階マーケットで開催します。


③2月限定忍者メニュー「忍びの里御膳」が登場
期間:2月17日(土)~2月29日(木)
内容:2階レストラン「近江牛もりしま 寛閑観ここ滋賀」にて、滋賀県甲賀市の「ニンニンきくらげ」「忍ねぎ」「忍忍人参」を使用したローストビーフユッケ丼をメインにした「忍びの里御膳」を提供します。

 

■イベント情報掲載ページはこちら

シェアする:
記事一覧へ