滋賀をもっと身近に、もっと楽しく。
地元の生産者の想いから、滋賀県で旬の話題、旅の栞にもなる観光情報まで。
滋賀にまつわるストーリーをコラム形式でお届けします。
2024年10月9日(水)公開 文:淡海歴史文化研究所 所長 太田浩司 大河ドラマ『光る君へ』に寄せて 今年のNHK大河ドラマは、『源氏物語』の…
2024年10月2日(水)公開 「ビワイチ」とは、琵琶湖を自転車でぐるりと一周する長距離サイクリングルートの名称。変わりゆく山々や湖畔の景色、観光地…
2024年09月27日(金)公開 ここ滋賀の屋上テラスで11月上旬まで開催されている「琵琶ガーデン」。毎年、好評をいただいており、今年も多くのお客様…
2024年09月06日(金)公開 甘くてみずみずしい彦根梨は常に直売所に行列ができるほど人気ながら、旬が短く出荷量も多くないことから“幻の梨”と呼ば…
2024年08月30日(金)公開 「水の未来に、声を上げろ。」をスローガンに、滋賀県下初の大型野外フェスとして2009年から開催されている「イナズマ…
2024年08月05日(月)公開 キャンプとは、ひと味違うアウトドアが堪能できるグランピング。本来のキャンプのようにテントやコンロなど大がかりな準備…
2024年07月29日(月)公開 現在は禁止されていますが、かつて琵琶湖では真鴨猟が盛んに行われていました。淡水魚漁の網に引っ掛かった真鴨を漁師が商…
2024年07月16日(火)公開 トップ写真:(公社)びわこビジターズビューロー 梅雨が終われば、いよいよ夏本番。自然豊かな滋賀県には、魚釣りや観光洞窟…
2024年07月10日(水)公開 文:淡海歴史文化研究所 所長 太田浩司 大河ドラマ『光る君へ』に寄せて 今年のNHK大河ドラマは、『源氏物語』…
2024年07月08日(月)公開 日本一大きな湖である琵琶湖には、いくつかの島があります。滋賀県の北部・長浜市の沖合に浮かぶ竹生島は、その周囲が約2km。湖…
2024年07月01日(月)公開 愛くるしく、お餅のような顔とルックスで、日本を代表する人気キャラクターとなった「ひこにゃん」。誕生から18年が経ち、ひこに…
2024年06月24日(月)公開 竹や木材で作る素地に和紙を張り、漆を塗って仕上げる一閑張は、江戸時代初期に明(みん/現在の中国)から亡命した飛来一閑(ひき…
2024年06月17日(月)公開 滋賀県蒲生郡竜王町にある「体験交流型農業公園 道の駅 アグリパーク竜王」。名神竜王ICより車で10分程度と近隣府県からのア…
2024年06月10日(月)公開 あじさいや花菖蒲、スイレンなど初夏を飾る花々が県内で見ごろを迎えています。湖畔や歴史ある寺社など、趣や雰囲気の違うさまざま…
2024年06月04日(火)公開 日本における茶葉栽培の歴史は、延暦24年(805年)頃に唐(現在の中国)から帰国した最澄が、日吉大社(滋賀県大津市)の一隅…
2024年3月29日(金)公開 滋賀県への移住を検討している人への、滋賀での仕事や住まい、地域情報、支援制度などの提供や相談に対応するために開設さ…
2024年3月19日(火)公開 滋賀県日野町にある「滋賀農業公園ブルーメの丘」。約35ヘクタールの広大な敷地内には、四季折々の花が咲く6か所の花畑…
2024年3月14日(木)公開 最近、注目を集めている滋賀県高島市のご当地グルメ「高島とんちゃん」をご存知ですか? 鶏肉に甘辛い味噌だれを絡めて焼…
2024年2月29日(木)公開 近江富士とも呼ばれる三上山が一望できる地で糀づくりを家族で続けている「糀屋吉右衛門(こうじやきちうえもん)」では、…
2024年2月21日(水)公開 2月22日は「忍者の日」。今でも多くの謎が残されている忍者を文化遺産として広めるため、この日の前後には日本各地でさ…
2024年1月26日(金)公開 盆梅と呼ばれる鉢植えの梅を純和風の座敷に展示する「長浜盆梅展」は、昭和27年(1952年)にスタート。今年で73回…
2024年1月23日(火)公開 文:淡海歴史文化研究所 所長 太田浩司 意外と近江と関りがある家康 2023年のNHK大河ドラマは、…
2024年1月18日(木)公開 小さい贈り物の包みとして活用されている袱紗 (ふくさ)は、大切な品を運ぶ際に埃がついたり日焼けを防ぐために生まれた…
2024年1月11日(木)公開 滋賀県南部の草津市。琵琶湖に突き出た烏丸半島付近でレンコンが生産されていることをご存知ですか? その名も「琵琶湖か…
2024年1月7日(日)公開 紫式部も眺めたと伝わる 琵琶湖に映える月を観てみたい! 世界最古の女性文学と言われる「源氏物語」は、滋賀県の石山寺で…
2023年12月19日(火)公開 滋賀県にはJRのほか、南西部に京阪電気鉄道(以下、京阪電車)、東部に近江鉄道、南部に信楽高原鐵道と…
2023年12月11日(月)公開 年の瀬のお参りや新年の初詣と、これからの時期に神社への参拝を考えている方も多いのではないでしょうか。滋賀県には地…
2023年12月8日(金)公開 日本の交通の基礎ともいえる東海道 江戸時代の浮世絵にも登場 交通や物流の要所として栄えた滋賀県内の街…
2023年11月16日(木)公開 加熱された豆乳の表面に張る、薄絹のような膜をすくい上げて作るゆばが生まれたのは中国。日本には約1200年前に仏教…
2023年11月3日(金)公開 文:淡海歴史文化研究所 所長 太田浩司 意外と近江と関りがある家康 2023年のNHK大河ドラマは、…
2023年10月27日(金)公開 多種の薬草が自生していた滋賀では、大津に都があった天智天皇(てんじてんのう)の時代宮廷行事として“くすりがり”が…
2023年10月19日(木)公開 日中も過ごしやすい季節がやってきました。こんな時期は、自然豊かな場所で外遊びを楽しみませんか? 滋賀県の西側・高…
画像提供:(公社)彦根観光協会 2023年9月29日(金)公開 豊臣秀吉の側近として、五奉行のひとりに数えられるまで出世した石田三成は、近江国坂田…
2023年9月22日(金)公開 井伊直政を演じる、話題の俳優・板垣李光人さん ドラマや映画など、話題作に数多く出演している板垣李光人…
©️イナズマロック フェス2022実行委員会 2023年9月15日(金)公開 「水の未来に、声を上げろ。」をスローガンに滋賀県下初の大型野外フェス…
2023年9月12日(火)公開 全国有数の米どころである滋賀県で、10年ぶりとなる近江米の新品種「きらみずき」が誕生しました。2009年に滋賀県農…
2023年9月7日(木)公開 「ヴォーリズ建築」をご存じでしょうか? 明治時代に来日したウィリアム・メレル・ヴォーリズ率いる建築設計事務所が手掛け…
2023年9月1日(金)公開 鎌倉時代中期に誕生したとされる信楽焼。この土地で採れる良質な粘土層を使って、瓶や壺などが作られはじめたと言われていま…
2023年8月30日(水)公開 文:淡海歴史文化研究所 所長 太田浩司 意外と近江と関りがある家康 2023年のNHK大河ドラマは、…
2023年8月24日(木)公開 クラフトビールとは、小規模な醸造所が造る個性的なビールのことを指し、「職人のビール」と呼ばれるほどに各醸造所がこだ…
2023年8月10日(木)公開 「べんと~、お茶~」。JR東海道新幹線米原(まいばら)駅ホームに売り声が響きます。“いづつや”と染め抜かれた黒の法…
2023年8月2日(水)公開 成立は律令時代とも。 東海道と並ぶメインストリート その昔、都への交通や物流の要所として栄えた街道が滋…
2023年7月28日(金) 夏到来! 滋賀県ならではの夏の楽しみ方と言えば、なんと言っても「湖水浴」。琵琶湖にはいくつもの水泳場があり、湖岸で泳い…
2023年7月21日(金)公開 滋賀県の小学5年生全員が体験する“湖に浮かぶ学校”「びわ湖フローティングスクール」。子どもたちは、滋賀県が保有する学習船「うみの…
2023年7月18日(火)公開 戦国時代、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった名だたる武将が、天下統一を目指すための拠点を築いた近江。滋賀県には、…
2023年7月14日(金)公開 琵琶湖の東に位置する彦根市(ひこねし)と愛荘町(あいしょうちょう)、豊郷町(とよさとちょう)、甲良町(こうらちょう…
2023年7月12日(水)公開 夏の夜のお楽しみといえば「花火」という方も多いのではないでしょうか。今年は滋賀県内でもたくさんの花火大会が行われる…
2023年6月30日(金)公開 滋賀県北部に位置する長浜市。多くの観音像が点在し、「観音の里」とも呼ばれているこのまちでは、古くからこの地ならでは…
2023年6月15日(木)公開 地域おこし協力隊員として、3年の月日を琵琶湖最大の島である沖島で過ごした川瀬明日望(かわせ・あすみ)さん。“島の魅…
2023年6月7日(水)公開 香魚(こうぎょ)や年魚(ねんぎょ)の別名を持つアユは、琵琶湖を代表する水産資源。県内では、琵琶湖に注ぎ込む川を遡上し…
2023年5月31日(水)公開 滋賀県高島市で生産される綿織物である「高島ちぢみ」は、サラッとした手ざわりと快適な着心地が魅力。軽くて吸湿性が高く…
2023年3月31日(金)公開 滋賀県長浜市。古い宿場町の趣を残すこの街に移住してきた8人の女性たちがいます。出身地も年齢もさまざま。偶然の出会い…
2023年3月29日(水)公開 日本一大きな湖である琵琶湖周辺にも、春の花々や新緑が美しい季節が到来。船上から眺める、ダイナミックな景観美は格別です。さわやかな…
2023年3月20日(月)公開 豊作を祈願する春の祭 伝統を守って華やかに 春の滋賀県内では五穀豊穣や疫病退散を祈願する祭礼が数多く開催されます。…
2023年3月15日(水)公開 350年の歴史を持つ、豪華な伝統的工芸品 井伊家三十五万石の旧城下町・彦根市の地場産業である彦根仏壇。太平の世にな…
2023年3月9日(木)公開 春の滋賀では五穀豊穣や疫病退散を祈願する祭礼が数多く開催されます。晴れる日が多くなるこの頃はお出かけする絶好のタイミング。今週末に…
2023年3月7日(火)公開 北陸本線木ノ本駅前に建つ江北(こほく)図書館は、苦学の末に東京で弁護士になった杉野文彌(すぎの・ぶんや)氏が郷里の滋…
2023年2月21日(火)公開 香り豊かで、味のバランス良し。しっかりした食感が特徴 滋賀県初のオリジナルイチゴ「みおしずく」が5年…
2023年2月14日(火)公開 150年以上の歴史を持つ老舗「元祖阪本屋」 滋賀県各地で作られている郷土料理「ふなずし」。なかでも明治の初め、ふな…
2023年2月8日(水)公開 かるた文化の普及を願って「かるた祭・かるた開きの儀」 滋賀県大津市にある近江神宮は、昭和15年(1940年)に、天智…
2023年2月6日(月)公開 伝統を守りながら、モダンに、心地良く 豊富な水資源と東西を結ぶ交通の要所である地の利。好条件を背景に、琵琶湖の東側・…
2023年1月10日(火)公開 多くの水鳥が棲む琵琶湖はラムサール条約湿地 ラムサール条約湿地である琵琶湖。指定を受けるための国際的…
2022年12月27日(火)公開 近江牛に近江米など、全国的な知名度を誇るブランド品を始め、滋賀県には数多くの美味しい食材があります。なかでも、豊かな自然の…
2022年12月8日(木)公開 伝統食材を作り続ける「麩惣製造所」へ 鍋やお吸い物、味噌汁の具材として重宝される「麩」。みなさんが想像するのは丸い…
2022年12月1日(木)公開 県政150周年の記念講演会開催 「近江国」から「滋賀県」への変革 明治5年(1872年)9月に滋賀県と犬上県が統合…
2022年11月11日(金) バラエティ豊かな紅葉スポット 朝晩の気温が低くなり、秋が深まりつつある今日この頃。紅葉が楽しみな季節の到来です。 滋…
2022年11月10日(木)公開 「十代目松治」として夫婦で切り拓く新しい農家のかたち お米の産地として有名な滋賀県。優れた品質と生産量の多さから…
2022年10月24日(月)公開 季節や景色を楽しみながら 観光やグルメスポットもめぐる旅 日本一の大きさを誇り、滋賀県のシンボルでもある琵琶湖。…
2022年10月14日(金)公開 「琵琶湖システム」が世界農業遺産に認定されました! 令和4年7月18日(月)、FAO(国連食糧農業機関)が定める…
2022年9月27日(火)公開 10月1日(土)、滋賀酒で一緒にカンパーイ! 32蔵の日本酒をブレンドした滋賀県らしい「コラボ純米酒」  …
2022年9月15日(木)公開 芸術の秋!滋賀の美術館でアートに触れよう! 滋賀県内には、建築技術の粋を凝らした個性的な建物や世界的価値の高い作品…
2022年9月14日(水)公開 発酵文化を学ぶスポットが誕生 長浜市にある“湖(うみ)のスコーレ” 琵琶湖の淡水魚・ニゴロブナを塩漬けした後、米に…
2022年9月7日(水)公開 茶農家と茶匠の力を掛け合わせた、新しいブランド茶 滋賀県で生産される近江の茶。その約7割を占めているのが甲賀市土山町…
2022年8月24日(水)公開 自然の恵みや景色を映す和菓子で滋賀の魅力を発信 今年からここ滋賀での販売が始まった叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあ…
2022年8月2日(火)公開 多彩な光が照らす夏の夜を楽しもう! 8月は、滋賀県内各所でライトアップイベントが開催されます。公園を彩るイルミネーションをはじめ、…
2022年7月22日(金)公開 “様々な角度”から楽しむ、琵琶湖のレジャー 異例の早さで梅雨が明け、琵琶湖にも夏がやって来ました。琵琶湖にはいくつ…
2022年7月7日(木)公開 紫式部が『源氏物語』の構想を練った石山寺へ 2024年に放送が予定されているNHK大河ドラマの主人公は、平安時代中期…
2022年7月1日(金)公開 知って、食べて。滋賀の自然が育んだ「ビワマス」を堪能! 滋賀県を代表する湖魚「ビワマス」が、今、旬を迎…
2022年7月1日(金)公開 琵琶湖版のSDGs「マザーレイクゴールズ(MLGs)」って? 日本最大の湖「琵琶湖」を有する滋賀県では、昨年7月、県…
2022年6月16日(木)公開 後世に残したい〝歴史〟と〝文化〟が奥永源寺に。 株式会社みんなの奥永源寺代表 前川真司さん(その1) …
2022年6月16日(木)公開 奥永源に活気を!紫草を栽培し化粧品を開発 株式会社みんなの奥永源寺代表 前川真司さん(その2) &n…
2022年5月31日(火)公開 木の魅力に触れて、一緒に森を楽しもう! 「第72回全国植樹祭しが2022」、6月5日に滋賀県で開催! みずみずしい緑は私たちの暮…
2022年4月28日(木)公開 生まれ変わった「ここ滋賀」では、滋賀にゆかりある株式会社日本旅行が観光相談に対応するコンシェルジュ業務に加え、新たに「滋賀への誘…
2022年4月28日(木)公開 滋賀が誇る近江牛を供する「近江牛 毛利志満(おうみうしもりしま)」が、日本橋「ここ滋賀」2階に出店。近江牛をはじめ、滋賀県内の様…
2022年4月28日(木)公開 「ここ滋賀」のリニューアルに際し、売り場づくり、商品の選定やショップの運営を担う株式会社淡味・小売本部統括マネージャーの古市宏樹…